習主席の日中関係講話

共同通信ニュース用語解説 「習主席の日中関係講話」の解説

習主席の日中関係講話

中国習近平国家主席が「抗日戦争勝利記念日」の9月3日に発表した重要講話。「(1972年の日中共同声明など)四つの政治文書を基に、中日関係の長期の安定的で健全な発展を望んでいる」と表明した。同時に「日本の軍国主義による侵略の歴史を深く反省する」よう日本に要求。犠牲者数で議論がある「南京大虐殺」について「30万人を虐殺した」と断定した。安倍晋三首相の靖国神社参拝を念頭に「戦犯亡霊を頑固に参拝している」と非難した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む