老心(読み)ろうしん

精選版 日本国語大辞典 「老心」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しんラウ‥【老心】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 老人の心。老人になってからの気持。
    1. [初出の実例]「人事未壮日、老心何耐残春」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)四・三月尽日即事〈藤原有信〉)
  3. 父母の心。親心
    1. [初出の実例]「所謂老心者。父母心也」(出典:永平道元禅師清規(13C中)典座教訓)

おい‐ごころ【老心】

  1. 〘 名詞 〙おいごこち(老心地)
    1. [初出の実例]「おやこは三界のくびかせと、きけば誠に老心、わかれの涙の両の袖」(出典:光悦本謡曲・天鼓(1465頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む