老心(読み)ろうしん

精選版 日本国語大辞典 「老心」の意味・読み・例文・類語

ろう‐しんラウ‥【老心】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 老人の心。老人になってからの気持。
    1. [初出の実例]「人事未壮日、老心何耐残春」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)四・三月尽日即事〈藤原有信〉)
  3. 父母の心。親心
    1. [初出の実例]「所謂老心者。父母心也」(出典:永平道元禅師清規(13C中)典座教訓)

おい‐ごころ【老心】

  1. 〘 名詞 〙おいごこち(老心地)
    1. [初出の実例]「おやこは三界のくびかせと、きけば誠に老心、わかれの涙の両の袖」(出典:光悦本謡曲・天鼓(1465頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む