老手村(読み)おいてむら

日本歴史地名大系 「老手村」の解説

老手村
おいてむら

中世にみえる郷村で、彼杵そのき庄のうち。のち地頭職を得ていた福田氏により福田ふくだと改称されたという。治承四年(一一八〇)一一月二八日の惣政所僧等定使職補任状写(福田文書、以下同文書)に「生手・手隈」とみえ、定使職に平包守が補任された。文治二年(一一八六)肥前藤津ふじつ(現佐賀県鹿島市など)の沙汰人藤七助兼に殺された父包盛(包守)に替わって包貞(兼貞)が「彼杵庄内手隈野并老手村」の地頭職に補任されており、御家人になっていたことが知られる(同年八月一三日源頼朝下文写)。兼貞は同四年の貴賀島攻めの際に戦死したようで、同五年舎弟の兼信が「手隈野并老手村」の地頭職を得たが(同年二月八日源頼朝下文写)、同文書は検討を要する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android