老賀八幡社(読み)ろうがはちまんしや

日本歴史地名大系 「老賀八幡社」の解説

老賀八幡社
ろうがはちまんしや

[現在地名]広川町上津木 中村

旧村社。祭神応神天皇。津木つぎ谷のうち下津木(現広川町)岩淵いわぶちを除く六集落の産土社。末社五社。「続風土記」に「勧請の時代詳ならす、老賀の義も解しかたし」とあるが、老賀八幡縁起は神功皇后が下津木の寺杣てらずま宇佐八幡を勧請、その後寺杣椎崎氏の祖が現在地の中村なかむらに遷宮したとする。別伝では畠山持国が上津木中村の的場まとばの地を寄進して中興したが、最初の祭祀地は寺杣としている。寺杣の小字に公文原くもんばらがあるが、同地はひろ川の東岸台地上にあり、椎崎氏はこの台地に居住した土豪であった。椎崎氏の祖先が公文職として代々津木谷を支配し、屋敷の近傍に八幡社を勧請祭祀し、室町中期に中村へ遷宮したものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android