精選版 日本国語大辞典 「耳垂」の意味・読み・例文・類語 みみ‐だり【耳垂】 〘 名詞 〙 =みみだれ(耳垂)〔十巻本和名抄(934頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耳垂」の意味・わかりやすい解説 耳垂じすいlobulus auriculae 耳の下部にある垂れ下がった肉の部分。別名耳朶 (みみたぶ) 。耳垂は形態的にみて,頬の皮膚に癒着しているもの,完全に離れているもの,両者の中間型を示すものの3種類に区別されている。一般に癒着型と遊離型との間には遺伝関係があり,前者は後者に対し優性に遺伝すると考えられ,中間型を示すものは不完全優性遺伝子のために生じた遊離型の変形とみることもできる。このほかに耳垂をまったく欠くものも存在するが,これは劣性遺伝すると考えられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by