ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖公会の音楽」の意味・わかりやすい解説 聖公会の音楽せいこうかいのおんがくAnglican Church music 16世紀にローマ・カトリックから分離してイギリスの国教となった聖公会 (アングリカン・チャーチ) の音楽。アングリカン・チャーチの礼拝には,カトリック教会のミサを簡素化した聖餐式とカトリック教会の聖務日課を修正した早祷,晩祷があり,これら3つの礼拝に作曲したものをサービスという。ほかにカトリックのモテトに類するアンセムやグレゴリオ聖歌に類するアングリカン・チャントなどが歌われる。イギリスの聖公会の音楽は,16~17世紀において芸術的に最も高いレベルに達した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by