聖餐式(読み)セイサンシキ

デジタル大辞泉 「聖餐式」の意味・読み・例文・類語

せいさん‐しき【聖×餐式】

イエス=キリスト最後の晩餐パンぶどう酒を弟子たちに与え「パンは私のからだであり、杯は私の血による契約である」と言った言葉を記念して、パンとぶどう酒を会衆に分けるキリスト教儀式。主の晩餐聖餐。→聖体拝領

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「聖餐式」の意味・読み・例文・類語

せいさん‐しき【聖餐式】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Holy Communion訳語 ) イエスキリストが、十字架にかけられる前夜最後の食事を記念して行なう教会の儀式。キリストが最後の晩餐で、パンと葡萄酒をとり、「これわがからだなり、わが血なり」と言ったことに基づいて、パンと葡萄酒を会衆に分かつ儀式で、洗礼式とともに、キリスト教でもっとも重要視される。聖体拝領。感謝祭儀。聖餐。〔洋楽手引(1910)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む