ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖餐論争」の意味・わかりやすい解説
聖餐論争
せいさんろんそう
Eucharistic controversy
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→聖体論争
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…キリスト教の祭儀の中心をなす聖餐式(ミサ)において,キリストの体と血として信者が受領するパンとブドウ酒が形質の変化をとげてそれとなるのか,あるいは象徴的な変化にとどまるのかをめぐる論争。〈聖餐論争〉とも呼ぶ。〈最後の晩餐〉でキリストの述べたことばが聖餐の起源となった以上,聖餐で用いるパンとブドウ酒がキリストの体と血に変化することは,キリスト教徒にとって疑いのない事実であった。…
※「聖餐論争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」