聖餐論争(読み)せいさんろんそう(英語表記)Eucharistic controversy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聖餐論争」の意味・わかりやすい解説

聖餐論争
せいさんろんそう
Eucharistic controversy

ミサ聖祭 (プロテスタントでは聖餐式) において,聖別されたパンとぶどう酒がキリストのからだと血になるという信仰をめぐっての神学的論争総称。はたしてパンとぶどう酒がキリストの血肉となるのか,なったとすればどのようにそれぞれのなかに存在するのかをめぐっての論争は古くからあったが,最も有名なのは 16世紀のルター説とツウィングリ説との間に戦わされたものである。前者がキリストの血肉が現実に,パンの実体とともに現存するという共在説を主張したのに対して,後者は単に象徴的に現存するという象徴説 (→聖餐象徴論 ) を主張した。なおローマ・カトリックはルターのごとく実在説をとるが,パンの実体がキリストの実体に変化するという化体説 (実体変化) を主張する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「聖餐論争」の意味・わかりやすい解説

聖餐論争 (せいさんろんそう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「聖餐論争」の意味・わかりやすい解説

聖餐論争【せいさんろんそう】

聖体論争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の聖餐論争の言及

【聖体論争】より

…キリスト教の祭儀の中心をなす聖餐式(ミサ)において,キリストの体と血として信者が受領するパンとブドウ酒が形質の変化をとげてそれとなるのか,あるいは象徴的な変化にとどまるのかをめぐる論争。〈聖餐論争〉とも呼ぶ。〈最後の晩餐〉でキリストの述べたことばが聖餐の起源となった以上,聖餐で用いるパンとブドウ酒がキリストの体と血に変化することは,キリスト教徒にとって疑いのない事実であった。…

※「聖餐論争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android