聞ならく(読み)きくならく

精選版 日本国語大辞典 「聞ならく」の意味・読み・例文・類語

きく【聞】 ならく

  1. ( 「ならく」は伝聞推定の助動詞「なり」のク語法 ) 聞くところによると。
    1. [初出の実例]「聞説(キクナラク)岩栖礀飲、大に人世を忘るるは道人の幽趣也」(出典太平記(14C後)二四)
    2. 「聞説(キクナラク)熱心なる油絵師は刑場なんどへも出張して」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 聞説 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む