デジタル大辞泉
「聞置く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐お・く【聞置】
- 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
- ① 聞いて覚えている。
- [初出の実例]「かの人々いづこにとも、はかばかしうききをかずなりにしかばなん、いまに心には思ひながら、え尋ねざりつる」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)
- 「廿余年が間(あひだ)、目に触れ、耳にきき置しまま、その風(ふう)を受けて」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)六)
- ② 先方の意見、要求などを聞くだけで、自分の考えなどを言わないでおく。聞いておく。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 