肥後象がん(読み)ひごぞうがん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「肥後象がん」の解説

肥後象がん[金工]
ひごぞうがん

九州・沖縄地方、熊本県の地域ブランド。
熊本市で製作されている。江戸時代初期の1632(寛永9)年、初代細川藩主・細川忠利に仕えた鉄砲鍛冶師・林又七が、鉄砲や刀の鐔に象がんをほどこしたのが端緒。地鉄の美しさと重厚感が特徴。1876(明治9)年の廃刀令以降は、装身具装飾品技法を応用し、肥後象がんの伝統が守られている。熊本県伝統工芸品。2003(平成15)年3月、経済産業大臣によって国の伝統的工芸品に指定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「肥後象がん」の解説

肥後象がん

熊本県熊本市を中心に生産される金工芸品。細川藩時代、刀や鉄砲の装飾に用いられたのが起源。国の伝統的工芸品に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android