せすじ‐すずめせすぢ‥【背条天蛾・背筋雀蛾】
- 〘 名詞 〙 スズメガ科のガ。はねの開張約七センチメートル。全体に灰黄褐色で、前ばねに白色と暗褐色の斜帯がある。腹部背面の中央に細い二本の白線が縦走するのが特徴。成虫は五~一〇月にみられる。幼虫はノブドウ、サトイモ科各種などを食べる。日本各地のほか、マレーシア、インド、ニューギニアに分布。《 季語・夏 》 〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
背条天蛾 (セスジスズメ)
学名:Theretra oldenlandiae
動物。スズメガ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 