胚葉説(読み)はいようせつ(英語表記)germ layer theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胚葉説」の意味・わかりやすい解説

胚葉説
はいようせつ
germ layer theory

胚葉を動物体の器官原基とみなし,これからすべての器官が分化するという説。 C.ウォルフによって暗示され (1759) ,K.ベーアらを経て (1828) ,E.ヘッケルにより理論化された (72) 。胚葉は3層に区別され,外胚葉から表皮,神経系,感覚器官,中胚葉から筋肉骨格,循環系,泌尿生殖系などの多くの器官や組織,内胚葉から消化管とその付属腺,呼吸器官などを生じる。古くは胚葉は相互に独立で,異なった動物の同一胚葉は相同と考えたが,現在胚葉は相互に転換しうることが実験で示され,胚葉の区別は絶対的でないとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android