胡黄連(読み)こおうれん

関連語 名詞 千振

世界大百科事典(旧版)内の胡黄連の言及

【コオウレン】より

…コオウレン属Picrorhizaには2種類あり,もう1種P.scrophulariiflora Pennellはヒマラヤ東部のネパール,チベットから中国の雲南省,四川省にみられる。ともに根茎を乾かしたものをサンスクリットでkatukaまたはkaturohinī,漢方で胡黄連(こおうれん)と呼び,健胃・解熱薬として用い,正倉院の薬物中にも見いだされる。根茎に苦味があり,配糖体ピクロリジンpicrorhizinを含むが,薬理については不明である。…

※「胡黄連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む