胸気(読み)ムネキ

デジタル大辞泉 「胸気」の意味・読み・例文・類語

むね‐き【胸気】

[名・形動]他人言動が気にさわること。また、そのさま。不愉快。
「余り―な事を云われるとぐうっと癪に触って」〈魯庵・くれの廿八日〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「胸気」の意味・読み・例文・類語

むね‐き【胸気】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 気にさわること。癪(しゃく)にさわること。胸糞(むなくそ)の悪いこと。また、そのさま。むなき。むなけ。
    1. [初出の実例]「あのやろうがむねきで、よしさんのめへでてめへがことをいいだして」(出典:洒落本・仇手本(1801)四)

むな‐け【胸気】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) =むねき(胸気)
    1. [初出の実例]「一体胸気(ムナケ)な男サ」(出典歌舞伎桜姫東文章(1817)大詰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む