能代 清
ノシロ キヨシ
昭和期の数学者
- 生年
- 明治39(1906)年9月26日
- 没年
- 昭和51(1976)年10月18日
- 出生地
- 愛知県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大理学部数学科〔昭和5年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士(大阪帝大)〔昭和16年〕
- 経歴
- 辻正次教授に師事。昭和5年北海道帝大理学部数学科助手、10年専任講師。15年第一高等学校教授、17年名古屋帝国大学理学部数学科教授となり、45年定年退職、名誉教授。その後東京理科大学理工学部数学科教授。専攻の複素関数論発展に貢献。著書に「近代函数論」「Cluster sets」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
能代清 のしろ-きよし
1906-1976 昭和時代の数学者。
明治39年9月26日生まれ。北海道帝大講師,一高教授をへて,昭和17年名古屋帝大教授。のち東京理大教授。複素関数論の研究で知られた。昭和51年10月18日死去。70歳。愛知県出身。東京帝大卒。著作に「近代函数(かんすう)論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 