脆雲母(読み)ぜいうんも(その他表記)brittle mica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脆雲母」の意味・わかりやすい解説

脆雲母
ぜいうんも
brittle mica

クリントナイト Ca2(Mg4.6Al1.4)(Si2.5Al5.5O20)(OH)4 ,真珠雲母 Ca2Al4(Si4Al4O20)(OH)4 ,クリントナイトと同質多形のザンソフィライト Ca2(Mg4.6Al1.4)(Si2.5Al5.5O20)(OH)4 などの鉱物総称。普通の雲母 (白雲母,金雲母など) では面状に並んだ原子面の間に入る陽イオンカリウムであるのに対し,脆雲母ではそれがカルシウムになっている。これらの外観は雲母に似ているが,雲母よりもろく,剥離片は弾性に乏しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む