脊髄神経節(読み)セキズイシンケイセツ

関連語 ぼうすい 名詞

精選版 日本国語大辞典 「脊髄神経節」の意味・読み・例文・類語

せきずいしんけい‐せつ【脊髄神経節】

  1. 〘 名詞 〙 脊髄神経の後根にある、紡錘(ぼうすい)形にふくらんだ神経節。前根と合する直前に位置し、知覚神経細胞集合体をなす。〔解剖辞書(1875)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脊髄神経節」の意味・わかりやすい解説

脊髄神経節
せきずいしんけいせつ
spinal ganglion

脊髄神経の後根にある神経節で,偽単極性細胞に属する神経細胞の集合。感覚性の神経節に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の脊髄神経節の言及

【神経系】より

…感覚神経節は,脊髄神経の領域では,前根と後根が合一して脊髄神経が形成されるところよりも,少々中枢側で後根の途中に存在する。したがって,それぞれの脊髄神経に対応して1個の感覚神経節があり,これらを脊髄神経節spinal ganglionまたは後根神経節dorsal root ganglionという。感覚神経節は求心性神経繊維を中枢神経系に送るニューロンの細胞体の集合であるから,脳神経の領域でも求心性神経繊維を含む脳神経にも感覚神経節がある。…

【神経節】より

…脊髄神経の領域では,31対の脊髄神経のそれぞれに対応して31対の感覚神経節がある。これを脊髄神経節spinal ganglionという。脊髄神経節は,前根と後根が合一して脊髄神経が形成される直前のところで後根の途中にあり,その中枢性突起こそが後根を形成する神経繊維であるから,脊髄神経節を後根神経節ともいう。…

※「脊髄神経節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android