脱炭酸酵素(読み)ダツタンサンコウソ

化学辞典 第2版 「脱炭酸酵素」の解説

脱炭酸酵素
ダツタンサンコウソ
decarboxylase

デカルボキシラーゼともいう.リアーゼ一種で,カルボン酸またはアミノ酸カルボキシル基を脱炭酸し,二酸化炭素を生成する反応を触媒する酵素総称.反応の平衡が,いちじるしくカルボキシル化方向に偏っている場合にカルボキシラーゼとよぶ場合がある.ピルバートデカルボキシラーゼはピルビン酸塩をアセトアルデヒドと二酸化炭素にする反応を触媒する.アミノ酸の脱炭酸酵素はピリドキサール5-リン酸補欠分子族とし,アミンと二酸化炭素を生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む