出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リアーゼ
リアーゼ
lyase
脱離(付加)酵素.基質から非加水分解的にある基を脱離し,二重結合を生じさせる反応,およびその逆反応を触媒するEC 4群の酵素.デカルボキシラーゼ,アルドラーゼ,デヒドラターゼなどもこれに含める.切断あるいは生成する結合の種類によって,C-Cリアーゼ,C-Oリアーゼ,C-Nリアーゼ,C-Sリアーゼなどというように大きく分類されるが,さらに除去あるいは付加する基の種類によって,カルボキシリアーゼ,アルデヒドリアーゼ,ケト酸リアーゼ,ヒドロリアーゼ,アンモニアリアーゼなどとよぶ.たとえば,C-Nリアーゼに属し,アンモニアの脱離反応をつかさどるアスパラギン酸アンモニアリアーゼは,次の反応を触媒する.[CAS 9055-04-3][別用語参照]酵素命名法

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
リアーゼ
lyase
分解酵素の意で,国際酵素規約の分類法による第4群に属する酵素の総称。 A⇔B+C の形で,基質Aから一部分Cを離脱させ,あとに二重結合を含む産物Bを生じる反応,またその逆反応を行う。炭酸と無水炭酸 (二酸化炭素) とを,相互に可逆的に変える炭酸脱水素酵素や,L-リンゴ酸から水分子を取去ってフマル酸にするフマラーゼなどがよく知られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
リアーゼ
基質から種々の基を除外する反応を触媒する酵素で,二重結合が生成する.ただし,加水分解は含めない.下記の例がある(アルドラーゼの例).
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のリアーゼの言及
【除去付加酵素】より
…リアーゼともいう。基質からある原子団をとり去って二重結合を残す反応,またはその逆方向の,二重結合に対する付加反応を触媒する酵素の総称。…
※「リアーゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 