脱胎(読み)だつたい

普及版 字通 「脱胎」の読み・字形・画数・意味

【脱胎】だつたい

道教で、凡胎を脱する法。また、他人詩文より作品を作ること。清・銭謙益〔読杜小箋、上〕班(固)の賦(西都の賦)に武革命の事を序すること(ほとん)ど二百言、此の詩(杜甫、行いて昭陵に次(やど)る)二十字を以て隱括して、詞無し。古人胎換骨の妙、最も宜しく深く味はふべし。

字通「脱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む