精選版 日本国語大辞典「西都」の解説
せい‐と【西都】
〘名〙
※三体詩素隠抄(1622)三「長安はもとより西都ぢゃほどに」
② 日本で、大宰府(だざいふ)のこと。また、大宰府の置かれた地をいう。
※太平記(14C後)一二「昨為二北闕蒙レ悲士一今作二西都(せいト)雪レ恥尸一」
③ 都の西部。
※本朝無題詩(1162‐64頃)六・西院亭即事〈藤原敦光〉「西都勝絶一幽庄、地富二風流一少二比方一」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報