腐合(読み)くさりあい

精選版 日本国語大辞典 「腐合」の意味・読み・例文・類語

くさり‐あい‥あひ【腐合】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「くさり」は「鏈(くさ)り」の意を兼ねた語 ) =くされあい(腐合)
    1. [初出の実例]「ムム扠はきゃつらがくさり合、忍び逢(あふ)相図艷書」(出典浄瑠璃新うすゆき物語(1741)上)

くされ‐あい‥あひ【腐合】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「くされ」は「鏈(くさ)り」の意を兼ねた語 ) (特に男女が)腐れ合うこと。また、その関係。くさりあい。
    1. [初出の実例]「腐れ合ひのそもそもを問へば言語道断」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉七九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む