日本歴史地名大系 「腕越村」の解説 腕越村うでこしむら 秋田県:平鹿郡十文字町腕越村[現在地名]十文字町腕越・仁井田(にいだ)横手盆地の南部、増田村の半里北。村の西方を羽州街道が縦貫する。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に新田村とあるが、享保一四年(一七二九)の平鹿郡御黒印吟味覚書(秋田県庁蔵)に「正保元禄誤而新田出」とある。同一五年の「六郡郡邑記」には家数一三軒とあり、枝郷左吉開(さきちひらき)村は寛永九年(一六三二)に多賀屋左兵衛が開き、摩当(まとう)村(摩当開村)は多賀屋左兵衛・真崎兵庫が開いたという。文化年間(一八〇四―一八)の「秋田風土記」に高一八四石七斗二合、元二〇六石五斗二升三合、免五ツ五分とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by