腰椎滑り症(読み)ヨウツイスベリショウ

デジタル大辞泉 「腰椎滑り症」の意味・読み・例文・類語

ようついすべり‐しょう〔エウツイすべりシヤウ〕【腰椎滑り症】

椎間板がゆるんで腰椎腹側にずれる病気腰痛を起こす。腰椎分離すべり症は多く第五腰椎に発生、腰椎変性すべり症は多く第四腰椎に発生する。中高年者に多く、特に後者は高齢女性に多い。治療は、鎮痛剤服用コルセット着用、筋力強化など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む