膨化米(読み)ぼうかまい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「膨化米」の意味・わかりやすい解説

膨化米
ぼうかまい

パフドライスpuffed riceのことで、米を密閉した容器に入れて加熱し、急速に圧力を抜いて膨らませたもの。圧力を抜くとき大きな爆発音がしたので、「ポンライス」として古くから親しまれてきた。最近加工方法の進歩で、パフドライスの品質が向上し、また種々のライススナックの形で市場に出ている。

[不破英次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む