膳長野(読み)かしわでの ながの

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「膳長野」の解説

膳長野 かしわでの-ながの

日本書紀」にみえる料理人
宍膾(なます)(細切り生肉)作りの名手。雄略天皇2年皇太后(忍坂大中姫(おしさかのおおなかつひめ))から天皇に貢進され,宍人部(ししひとべ)(鳥獣の肉を調理する職業集団)の最初部民となった。宍人氏の祖とされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む