自動車の改良

共同通信ニュース用語解説 「自動車の改良」の解説

自動車の改良

メーカー自動車外観内装を新しくして燃費安全性、走行性能を向上させることで、モデルチェンジとも呼ばれる。国産車は4~6年程度で全面的に改良されることが多く、その後1~2年ごとに外観を小幅に変更したり、装備を追加したりする一部改良を実施する。トヨタ自動車など大手は改良を実施した新型車を毎月のように発売しているが、中堅メーカーでは頻度が少なくなる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む