自動車保険の等級別料率

保険基礎用語集 「自動車保険の等級別料率」の解説

自動車保険の等級別料率

保険をつけている自動車の台数が9台以下の契約者(ノンフリート契約者)およびドライバー保険の契約者の自動車保険契約において、前契約有無および前契約における料率等級事故の有無に応じて等級を決め、これに対応する料率を適用する制度です。等級は、1等級(50%割増)から16等級(60%割引)まであります。初めて自動車保険を契約する場合の等級は6等級になり、1年間無事故の場合には翌年の継続契約が1等級上がり、7等級に進行します。有事故の場合には事故1件につき翌年の契約が3等級下がります。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む