自律分散システム(読み)じりつぶんさんしすてむ(その他表記)decentralized autonomous system

知恵蔵 「自律分散システム」の解説

自律分散システム

集中管理システムの対置語。全体を統合する中枢機能を持たず、自律的に行動する各要素の相互作用によって全体として機能するシステムのこと。インターネット典型人間を含む多く動物も自律分散型制御を行っている。レスキューロボットなど複数ロボットが共同して作業を行う場合には、こうした制御方法の効果が大きい。

(築地達郎 龍谷大学准教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む