自得流(読み)じとくりゅう

精選版 日本国語大辞典 「自得流」の意味・読み・例文・類語

じとく‐りゅう‥リウ【自得流】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 砲術一派江戸時代延享一七四四‐四八)頃、大野宇右衛門久義が創始したもの。〔国朝砲熕権輿録(1855)〕
  3. 独力で会得した流儀我流
    1. [初出の実例]「僕のやらかすなア、無茶苦茶の自得流で、節なんざア臨機応変だ」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む