自性寺焼(読み)じしょうじやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「自性寺焼」の解説

自性寺焼[陶磁]
じしょうじやき

関東地方群馬県地域ブランド
安中市で製作されている。江戸時代中期頃から安中市下秋間では産出する良質な陶土を用い、焼き物自性寺で盛んに焼かれていた。1905(明治38)年以降しばらく途絶えていたが、1979(昭和54)年、当時の自性寺焼の陶片もと研究を重ね復興した。地元産の陶土で焼くことにこだわり続けている。群馬県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「自性寺焼」の解説

自性寺焼(じしょうじやき)

群馬県安中市で生産される焼物。江戸時代に栄え、日露戦争後に一度窯が途絶えたが、昭和50年代に再現・復興。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android