自由フランス運動(読み)じゆうフランスうんどう

百科事典マイペディア 「自由フランス運動」の意味・わかりやすい解説

自由フランス運動【じゆうフランスうんどう】

第2次大戦中ドイツに降伏したフランスからロンドンに亡命し,臨時政府を組織して対独抵抗を呼びかけたド・ゴール運動国外で自由フランス軍を形成する一方,フランス国内のレジスタンス組織と結び,戦後のフランス共和国政府の母体となった。
→関連項目スーステル第2次世界大戦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由フランス運動」の意味・わかりやすい解説

自由フランス運動
じゆうフランスうんどう
France libre

第2次世界大戦中 C.ドゴールが呼びかけた対独フランス解放運動。 1940年6月 18日ドゴールはロンドンからフランス国民に対独抗戦を呼びかけ,同年8月のチャーチル=ドゴール協定によって 41年同地に亡命政権「自由フランス国民委員会」 CNFLを樹立アルジェリアなど海外植民地および本国の運動がこれに呼応した。自由フランス軍は Forces françaises libres(FFL)といわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む