亡命政権(読み)ボウメイセイケン(英語表記)government in exile

デジタル大辞泉 「亡命政権」の意味・読み・例文・類語

ぼうめい‐せいけん〔バウメイ‐〕【亡命政権】

戦争革命によって国外に亡命した政府首脳が亡命先で組織した政権で、いくつかの国から正統な政府と承認されたもの。第二次大戦中ロンドンにあったポーランド政府やフランスド=ゴール政府など。亡命政府

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「亡命政権」の意味・読み・例文・類語

ぼうめい‐せいけんバウメイ‥【亡命政権】

  1. 〘 名詞 〙 戦争や革命によって政府首脳が国外に亡命し、政府を樹立して、亡命国その他の国から正統な政府として認められた政権のこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「亡命政権」の意味・わかりやすい解説

亡命政権
ぼうめいせいけん
government in exile

外国による軍事占領内乱、革命などにより、国家首脳部が国外に亡命し、その亡命先の国および他の若干の国々によって正統政府として認められた場合、その政権を亡命政権という。第二次世界大戦下のロンドンでは、イギリス政府等の承認の下に、ポーランド、ユーゴスラビアチェコスロバキア、フランス(ドゴール)、ベルギーオランダギリシア等々の政権が一定の政府活動を行った。

[村上義和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亡命政権」の意味・わかりやすい解説

亡命政権
ぼうめいせいけん
government in exile

侵略征服,革命や反革命によって,一国を支配していた政権の存続が不可能になったため,政府の主要構成員が国外に亡命して形成する政権のことで,亡命国やその他の国々により正統政府として承認されている場合に使用される。第2次世界大戦中にロンドンにできたフランスの C.ドゴール政権がその典型

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の亡命政権の言及

【亡命】より

…日本は,亡命を政治的にも法律的にも認めておらず,基本的には亡命者を引渡し請求国に強制送還することになっていたが,1981年になって,ようやく〈亡命者(難民)の地位に関する条約〉を批准し,同年,従来の出入国管理令に代えて,〈出入国管理及び難民認定法〉を制定した。なお,亡命政権とは,国内での革命の勃発や他国による征服の結果,亡命した支配層が亡命先で政権を維持し,いくつかの国によって正統性をもつ政権と認められる場合をいう。第2次大戦中のロンドンには,ポーランド,ユーゴスラビア,フランス,ノルウェーなどの亡命政権が存在していた。…

※「亡命政権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android