自衛隊の対処行動

共同通信ニュース用語解説 「自衛隊の対処行動」の解説

自衛隊の対処行動

外部から組織的、計画的な武力攻撃があった場合に自衛権に基づき日本防衛のために必要な武力行使を認める「防衛出動」が最もハイレベルとなる。自衛隊法は他に、警察海上保安庁だけで対応できない事態に対し、自衛隊警察権の範囲内の武器使用などで対応する「治安出動」や「海上警備行動」などを規定する。武装した漁民による離島占拠など、本格的な武力攻撃でないケースを想定し、新たな任務が可能となる法整備を求める声が政権内で強まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む