共同通信ニュース用語解説 「自衛隊の災害派遣」の解説
自衛隊の災害派遣
法律で定められた自衛隊の任務で、地震や津波、台風、豪雨といった大規模災害などの際、原則として都道府県知事が防衛相らに要請して派遣される。国は事態の緊急性により、要請を待たず派遣することもできる。被災地では人命救助のほか、給水や食事提供、物資輸送に当たる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...