自館製作ツール(読み)じかんせいさくつーる(その他表記)homemade reference tool

図書館情報学用語辞典 第5版 「自館製作ツール」の解説

自館製作ツール

自館のコレクション基礎に,既存の情報源に編集抽出圧縮などの手を加えて作成された書誌索引抄録など.利用者の要求を予測して作成されるツールであり,新着雑誌の目次を複製編集した目次集などがあげられる.レファレンスサービスの中では間接的業務として位置付けられるが,直接的業務としての質問回答のために不可決な準備作業である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む