自館製作ツール(読み)じかんせいさくつーる(その他表記)homemade reference tool

図書館情報学用語辞典 第5版 「自館製作ツール」の解説

自館製作ツール

自館のコレクション基礎に,既存の情報源に編集抽出圧縮などの手を加えて作成された書誌索引抄録など.利用者の要求を予測して作成されるツールであり,新着雑誌の目次を複製編集した目次集などがあげられる.レファレンスサービスの中では間接的業務として位置付けられるが,直接的業務としての質問回答のために不可決な準備作業である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む