デジタル大辞泉
「臭木椿象」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くさぎ‐かめむし【臭木椿象・臭木亀虫】
- 〘 名詞 〙 カメムシ科の昆虫。体長約一五ミリメートル。からだには暗褐色の地に黄褐色の不規則な斑紋があるが、ときに暗紫色や赤褐色をおびる。クサギ、クワ、サクラなどの若い実の液を吸う害虫で、触れると悪臭を放つ。本州以南の各地、朝鮮半島、台湾、中国、東洋区に分布。くさぎむし。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
臭木椿象 (クサギカメムシ)
学名:Halyomorpha mista
動物。カメムシ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 