いたり【至】 深(ふか)し
- ① 注意や心づかいが、物事に行きわたっている。思慮深く手ぬかりがない。
- [初出の実例]「私ざまの世に住まふべき心おきてを思いめぐらさむ方も、いたりふかく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
- ② 学問などに深く通じている。造詣(ぞうけい)が深い。また、風景などに奥深さが感じられる。趣が深い。
- [初出の実例]「言の葉、筆づかひなどは〈略〉いたりふかう見えたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 