臼井雅胤(読み)うすいまさたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「臼井雅胤」の解説

臼井雅胤 うすい-まさたね

?-? 江戸時代前期-中期の神道家。
神祇伯(じんぎはく)白川雅光に伯家(はっけ)神道(白川神道)をまなぶ。のち伯家の学頭となり,両部・吉田神道批判を展開。とくに吉田神道に対して伯家の正統性を主張し,その地位学説確立につとめた。本姓は千葉。通称は源雅胤。号は玄鉾子。著作に「神代紀秘解」,編著に「神祇破偽顕正問答」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む