デジタル大辞泉 「臼搗く」の意味・読み・例文・類語 うす‐づ・く【臼×搗く/×舂く】 [動カ五(四)]《「うすつく」とも》1 穀物などを臼に入れて、杵きねでつく。「麦を―・く」2 《日が沈む意もある「舂しょう」を訓読みにした語》夕日がまさに没しようとする。「西に―・きだすと日あしはどんどん歩みを早める」〈有島・生れ出づる悩み〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「臼搗く」の意味・読み・例文・類語 うす‐づ・く【臼搗・舂】 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「うすつく」とも )① 穀物などを臼に入れて杵(きね)でつく。[初出の実例]「我舂き炊(かし)く所に宿す」(出典:今昔物語集(1120頃か)二)② ( 漢字「舂」の訓読 ) 太陽が山の端などにかかる。多く、太陽が没することをいう。[初出の実例]「いそに入日のうすずけば」(出典:浄瑠璃・信田森女占(1713)三)[その他の文献]〔淮南子‐天文訓〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例