臼杵・佐伯城路
うすき・さいきじようろ
江戸時代臼杵城と佐伯城を結んだ道。元禄豊後国絵図によると、臼杵城下南東部の海添口を出て海添川を渡り、内畑村を経て津久見峠を越える。赤木村・蔵富村・道尾村(現津久見市)を通り、青江川を渡って迫口村・門前村・松崎村・警固屋村を経て津久見村(以上現同上)から山中に入り、鏡峠を越える。床木村で床木川を数回渡り、大坂本村(以上現弥生町)から番匠川北岸の古市村枝郷の駄市村に至り、下野村枝郷の脇村を通って川沿いに佐伯城下(以上現佐伯市)に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 