日本歴史地名大系 「佐伯城下」の解説
佐伯城下
さいきじようか
〔城下町の建設〕
毛利高政が入部した佐伯には文禄二年(一五九三)まで大神姓佐伯氏の拠っていた
〔城下町の整備〕
元禄一二年(一六九九)就封した佐伯藩六代藩主毛利高慶(高定)は同一四年国入りし、沈滞していた藩政の刷新に努め、城下整備を進めた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
毛利高政が入部した佐伯には文禄二年(一五九三)まで大神姓佐伯氏の拠っていた
元禄一二年(一六九九)就封した佐伯藩六代藩主毛利高慶(高定)は同一四年国入りし、沈滞していた藩政の刷新に努め、城下整備を進めた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...