舁き出す(読み)かきだす

精選版 日本国語大辞典 「舁き出す」の意味・読み・例文・類語

かき‐だ・す【舁出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 かつぎ出す。かきいだす。
    1. [初出の実例]「獄の中にあるを榜笞刺れてくたびれたほどに、箯輿に載てかきたいたぞ」(出典史記抄(1477)一二)
    2. 「夕方になって、布団を被(かぶ)せた吊台が舁(カ)き出(ダ)された」(出典:鼠坂(1912)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android