舞働き(読み)マイバタラキ

デジタル大辞泉 「舞働き」の意味・読み・例文・類語

まい‐ばたらき〔まひ‐〕【舞働き】

舞事の一。笛に大鼓小鼓・太鼓の囃子はやしで激しく舞う。また、その囃子事竜神・鬼・天狗などの舞。はたらき。
狂言の舞事の一。えびす毘沙門びしゃもんなどが舞う祝福の舞。また、その囃子事。はたらき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android