舞台風(読み)ぶたいかぜ

精選版 日本国語大辞典 「舞台風」の意味・読み・例文・類語

ぶたい‐かぜ【舞台風】

  1. 〘 名詞 〙 劇場で幕明けの時、舞台から客席に向かって吹く風。客席の気温が上昇しているために生じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「舞台風」の意味・わかりやすい解説

舞台風
ぶたいかぜ

劇場で幕があがったとき、舞台から観客席に吹き降りてくる冷たい風。人いきれなどで熱気を帯びている客席と、温度の低い舞台との間の対流によって吹く。空気調節のよく行われている劇場では、この風はあまり目だたない。舞台風は、幕やカーテン一枚でも室内気流を大きく変えることができることを物語っている。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android