舟枝村(読み)ふなえだむら

日本歴史地名大系 「舟枝村」の解説

舟枝村
ふなえだむら

[現在地名]八木町字船枝ふなえだ

西を大堰おおい川が南流し、対岸雀部ささいべ村、熊原くまはら(現園部町)。北は佐切さぎり(現園部町)世木林せきばやし(現日吉町)、東は畑中はたなか村、南は室橋むろはし村。世木・殿田とのだ(現日吉町)園部そのべ城下(現園部町)に至る往還が村内を通る。

室町時代の様子を描くとされる丹波国吉富庄絵図(真継梶之助家蔵)に大堰川に沿って「舟枝村」と記される。その北に「志万刑部(ママ)郷堺」とあり、舟枝村は志万しま郷域に描かれている。


舟枝村
ふなえだむら

[現在地名]鯖江市舟枝町

文室ふむろ川の東側にあり、上河端かみこうばた村・下河端村の東に位置する。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では今北東郡「片上庄」(高五一七四・四六八石)に含まれる。正保郷帳に村名がみえ、田方五七一石余・畠方五二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android