船員労働基準条約(読み)せんいんろうどうきじゅんじょうやく

百科事典マイペディア 「船員労働基準条約」の意味・わかりやすい解説

船員労働基準条約【せんいんろうどうきじゅんじょうやく】

ILOで1996年採択された国際労働基準条約のひとつ船員労働条件を規制し,もって航行の安全を確保するために,船員の労働時間を1日14時間,1週間72時間以内,最低賃金を月額385ドル等と定めた。→船員法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android