船崎村(読み)ふなざきむら

日本歴史地名大系 「船崎村」の解説

船崎村
ふなざきむら

[現在地名]上五島町船崎郷ふなざきごう

青方あおかた村の北西に位置し、南西部はよこ崎がつくる入江に臨む。青方浦のうちにみえる地名。元徳二年(一三三〇)閏六月二日の青方覚性譲状案(青方文書)にみえる「ふなき」が当地と考えられ、覚性(高継)次男の青方高能に譲った青方村那摩なまの境として「にしおもてハ、おなしきミちくたり、ふなきののふミおとして」と記されている。康永二年(一三四三)には「ふなさけのしもななつゑた」の田が青方氏の惣領家分として高直に譲られている(同年四月一一日青方高直譲状案)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む