良溶媒(読み)リョウヨウバイ

化学辞典 第2版 「良溶媒」の解説

良溶媒
リョウヨウバイ
good solvent

ある溶質-溶媒系で,溶質-溶媒間の相互作用が溶質-溶質間,溶媒-溶媒間の相互作用の算術平均より小さいとき,この溶媒をこの溶質に対して良溶媒であるという.熱力学的には発熱溶媒である.ここで,溶質というのは,低分子では溶質分子そのもの,高分子ではセグメントになる.高分子の場合,良溶媒中では排除体積効果に加えて,さらに分子を広がった形態にする.この場合,θ温度は負になる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 温度

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android